アキラブログでよく出てくる単語、「自己肯定感」。
最近、メンタルコーチみたいなインチキ臭い真似事で起業ごっこする主婦が増えていて、何かっていうと自己肯定感自己肯定感うるさい。頭悪そうな女をカフェに集めて金取って、言うことと言えば自己肯定感がどうこう。うるせーよ。
アキラが言う自己肯定感って単語は、もっとハードな意味合いというか、シビアというか、底辺の世界から生き残っていく過程で気づいたリアルな感覚として語ってるんでお忘れなく。
今日はその自己肯定感のお話。題して、「自己肯定感の低さを放置さうればそのうち世界観になってしまう」です。
何度も書いたからいまさら何をって言うかもしれないけどさ。世の中の、特に女性には自己肯定感が著しく低い人が結構いるんだよね。個人的な体験で言わせてもらえば、ベタベタ不倫をしている女の多くは自己肯定感がかなーり低い。
自分への評価が地面よりも低いとどうなるかというと、自分が馬鹿に出来る男を選ぼうとする。不倫をしたがる既婚男、頭の悪い男、ギャンブルをする男、喫煙者、貧困層の男、転職歴が多すぎる男、多重債務者、DV男、見た目がパッとしない男。
そういう男が好みというのではなく、自分でも手が届くような男を選ぶ。自分でも手が届くというのは、もし喧嘩になったらすぐに馬鹿にできるという意味だよな。だから、自己肯定感の低い女は頻繁に彼氏と喧嘩をする。しかも罵り合いのようなバカ丸出しの喧嘩な。
自己肯定感の低さって何が原因かって言うと、これは結構共通していて。
あまり能力が高くないくせに厳格な価値観で娘を束縛する父、
メンヘラレベルの過干渉を毎日繰り広げる神経質な母、みたいな感じかな。
束縛したり過干渉を繰り返すわりに、圧倒的な無関心の中で育っているのが最大の原因かもしれない。「こうあるべき」みたいな薄っぺらい価値観を押し付けてくるくせに、娘が好きな食べ物がなにか言えない父親とかね。娘の友達の親の職業を知りたがるくせに、友達がどんな性格の子か知らない母親とか。子供との約束を守らない父、ヒステリックに父を責め立てては娘に機嫌の悪さを見せつける母。
そんな環境にいれば、自己肯定感は簡単に崩壊する。
自己肯定感が低いのは、中間層以上の所得の世帯で育った娘に多いよ。風俗嬢の出身階層もまさにそれだしね。不倫にはまるのもそうだね。
所得が低すぎれば、子供にとってはむしろ楽な環境になりやすい。束縛も干渉も義務もないからね。学校から帰れば寝るまで自由時間っていう生活になるでしょ。親も子供に関心を持っているとは言えないけど、干渉もせず放置するので子供は圧力を感じることがない。
低所得層の娘が風俗嬢になることもなくはないけど、すぐに辞めていくことが多かった。その理由は、「その環境に慣れるのが嫌だから」だった。中間層出身の自己肯定感が低い女が、自分をこじらせている姿を見て、気持ち悪いから出ていくって言うんだ。こじれたお嬢さんたちが、うじうじしてんのが気持ち悪いと。よくもまあそんなに男に媚び売れるなと。
だからあまりにも貧乏すぎる生まれの子は、風俗嬢には不向きなんだよな。
自己肯定感の低さを放置していいのは、25歳までだと思ってる。不倫しようが風俗嬢やろうが、まあ言い訳も立つのが25歳までだよね。だって女の子だもん、っていう言い訳がね。
25歳も過ぎたら、自己肯定感の低さを放置してはいけない。とんでもねえことになる。
こういう女を見たことがないだろうか。
男性観がズレてしまっている女。
「ほら、男の人ってギャンブル好きでしょ?」
「ほら、男の人ってラーメン好きでしょ?」
「ほら、男の人って浮気したがるでしょ?」
「ほら、男の人って尻軽女が好きでしょ?」
「ほら、男の人って谷間が好きでしょ?」
男からしたら、ちげーしって言いたくなる男性観だったりする。どんな男と付き合ってきたんだよって。こういう男性感のズレ方は、細部にまで至る。
自己肯定感の低さを放置した結果、世界観がポンコツになってしまうんだよ。その男性観で25歳から先の人生を生きれば、そりゃー恋愛も上手くいかなくなるわ。
だって、わざわざポンコツ男しか相手にしねえんだもんな。言いたくねえけど、Twitterとかで「裏垢女子」なんて言ってるのもそれだよ。
自己肯定感が低すぎて行動がポンコツになり、それがいつしか世界観に変わり、自分の脳味噌に固着して人生をスクラップにしていく。
貧乏な男とばかり不倫していた女が、25歳過ぎて、金持ちの男と不倫をするようになっても人生はたいして変わらないだろ(笑)不倫ってところやめないとね、やっぱり(笑)
でもさ、世界観とか価値観にまで昇華したポンコツな脳みそのせいで、25歳過ぎて自己肯定感が低い女は、他人のアドバイスを聞き入れる能力が死んでしまってる。もう人生変えるのは無理だろなって思う。
風俗嬢が25歳以降に超絶生活苦になるのもそれが原因だ。貧乏になる脳みそしてたら、確実にあっけなく貧乏になるわな。
自己肯定感が低い女が人生を変えるとしたら、実は簡単なことでね。
今の人脈を全部切ること、今の彼氏と別れること、今の仕事を辞めること、引っ越すこと、知らない人とセックスしないこと。この全てが必要。
友達も知り合いも誰もいない無職の女になることを恐れないことだね。どうせクソみたいな環境なんだから。
無関心を持って過干渉されてきた自分を認め、一度、誰も「関心も持たなければ干渉もしない」っていう孤独を作り出すことが近道。
そうすれば、一人ずつ、周りの人間が入れ替わっていくんだよ。
まずは1人、それが彼氏であれば絶対幸運なんだけど、あなたが本当に関心を持てる人と友達になること。
関心を持ってくれる人、ではない。自分が関心を本当に持てる人、だよ。
でもそれは今そこで寝てるポンコツ彼氏じゃねえけどな。
今のポンコツDV男に関心持とうと思いこむのは違うからな。
自己肯定感が低い女は他人への関心が全くないから、感受性も死んでるんだよな。
親から無関心で育ったからって、自分が他人に無関心でいたら人生の環境まで死んでしまうよ。
まずは1人、関心を持って、「あなたに伝えたい事がある」って思える人と友達になること。
それが出来たら、不倫ばかりしてる糞ダメ女から卒業できるよ。
数千人の糞ダメ女を見てきたアキラが言うから本当だよ。
まあ、9割がた無理だけどな。